暮らしと法律 借家、金融、ローンなど、消費生活には、様々な法律問題があります。消費者問題をいくつか取り上げてみました。
ホーム半澤・村松法律事務弁護士の業務・・・相談会などのご案内子どもたちに必要なもの今月の憲法大丈夫?司法改革簡単な検索方法暮らしと法律

借家をする
2004年4月、短期賃借権制度を廃止する法律が施行されました。
家主が倒産すると、借家から立ち退きを迫られたり、敷金が戻らなくなったりします。
立退料もありません。


商品先物取引を勧められた。
超低金利の時代、商品相場や株の信用取引、外国為替証拠金取引など、様々な金融商品の勧誘があります。少額のお金で、外務員というプロの指導と助言で、気軽に始められそうですが・・・


サラ金,クレジット会社から借りてしまった。
サラ金業者,クレジット会社に、「やっと完済した」ということは、大概、払い過ぎた(=過払い)ということです。
また,長年,お金を借りて,払っても,払っても,借金が減らない,残っているという場合も,払い過ぎかもしれません。
高利のお金を借りた、保証したという人は、過払金の取り戻し,過払いでなくとも借金の整理をすることをお勧めします。


お金の支払いを求められている update
子供の借金や親の借金を代わって払わなければならないのか、あるいは保証人を頼まれているがどうしたらいいかなど、他人の借金で悩むことも少なくありません。
ヤマオダマキ(キンポウゲ科) 消費者保護の法律の制定年月日
 独占禁止法 1947年4月14日
 割賦販売法 1961年7月1日
 消費者保護基本法 1968年5月30日
 訪問販売法 1976年6月4日→特定商取引に関する法律 
 金融先物取引法 1988年5月31日
 製造物責任法 1994年7月1日
 消費者契約法 2000年5月12日

 金融商品販売法 2000年5月31日


ホーム半澤・村松法律事務弁護士の業務・・・相談会などのご案内子どもたちに必要なもの今月の憲法大丈夫?司法改革簡単な検索方法暮らしと法律